新潟県新潟市で産声を上げ、○男△女の四男坊として生を受ける。学生時代は高校二年まで運動部で汗を流し高校三年で当時で言う“純喫茶” に通い始め、部活以外の世界を知る。
喫茶店をサ店と呼んでいた古き時代は、サラリーマンの憩いの場でもあったが、リーゼント姿の学生なども入り浸る場所でもあり、この場所にいる事で少し背伸びした気分にも思えた。
高校卒業後は、就職も考えもせずペーパーバッグのように都会に憧れデザイン学校に入学するため18歳で上京する。 学費を作るためバイトをしながら学校に通うなんて実際には不可能なことはわかりつつも・・・。広告代理店から始まりビル壊しなど、様々なアルバイトを経験した。
当時、通う喫茶店が従業員を募集している求人張り紙を偶然にも見つけ、翌日から働き始める。
職種の中でもセールスマンと水商売は避けたかったのは本音と書いてマジで、洗い場からホール調理場など厨房に携わり、軽食メニューなどを学びながら、調理師免許の資格を取得する。
東急東横線の学芸大学駅で唯一人気店であった、天井から鎖で吊り下げられた手網の焙煎する珍しい自家焙煎珈琲店の『 薫珈琲店 』 を、紹介してもらい本格的な修行を歩み21歳から、十三年間店長として勤める。
時 代 は ……
喫茶業界はランチブームが到来し、くつろぎの場所として利用されていた一方、高度成長期を迎え物価の上昇は珈琲一杯の単価までも影響し始めた。繁華街は24時間の深夜喫茶や同伴喫茶と多様化され、アメリカンスタイルのファミリーレストランなどではコーヒーのおかわり自由が支流となり始めた。
珈琲専門店や喫茶店では、その煽りを受けサービスの限界を次第に感じ始め、三つ星レストランでもさえ最後に出されるコーヒーも素っ気なくなってしまった。これからの時代は、もっとたくさんの人に気軽に好みに応じた珈琲を自由に操(あやつ)り、語れる職人になりたいと思い、家庭でも焙煎した珈琲豆を使い喫茶店と同様に丁寧に炒れた珈琲を洒落たカップで飲み、気軽に雰囲気を楽しんでもらえる自家焙煎専門店を本格的に行なっていく発想に切り替え、喫茶業(カップ売り)を離れる。
直火焙煎珈琲 香炉庵の独立
個人ロースター唯一の先駆け者でもあり、業界では儲けの少ない型破りの発想でもあったが、カップ売りの喫茶や様々な経験を積んだ強みもあり、多摩川を挟んだ神奈川で数年間倉庫で直火式焙煎釜(富士珈琲機械製作所:ブタ釜焙煎機)を使った店舗向け焙煎を始め、東京都世田谷区等々力6丁目の目黒通りに面した小さいビルの二階へ移り、珈琲豆挽き売り専門店『直火焙煎珈琲 香炉庵』をオープンした。
外のそびえた煙突からは焙煎する香ばしいコーヒーの香りに、喫茶店と間違えられ狭い店舗ながらも興味を持たれたご婦人やご夫婦・学生さんや業界の同業さんまでもが珈琲をお求め頂き、業者間との確かな収穫情報やサンプル品など入荷する生豆はどれを取っても個性的で質も大変よく安定した商品は当然ながら自慢でもあり、家庭でも喫茶店で味わう珈琲を手軽に飲んで貰いたい思いから、喫茶指導やロースター業の普及活動に至ります。
直火焙煎珈琲 香炉庵の現在
紅葉通りに魅せられ、香炉庵が雪が谷大塚に来て、そろそろ30年の歳月が経とうとしています。
飲食業時代からの古い常連さんから当時の従業員さんまで多くの方がお越し頂いております。
最近の珈琲は「味気も個性もなく」珈琲ではないんだよ!とか、学生の頃に飲んだ当時の味が今だに忘れられなく、ひとづてに聞いて辿り着いたと言う方が大勢お見えになられます。
単体銘柄の味覚が研ぎ澄まされた敏感な美食家を絶句させる味も当時のまま頑なに変えず媚びないスタイルも当時のままなので、日常的でない方や日の浅い方々の受けのないお店です。
珈琲に携わり40年・・・気を若くしても還暦も半ば近くになると、一日頑張ると疲れが翌日まで響くのを実感して少しは静養や摂生を考えたりもするけれども、男一筋珈琲稼業で娘っ子ひとりを独立させ、今ではふたりの孫を抱くブレンダー細山である。
ブレンダー
と、言う名の由来?!
好みの味を作ってあげたい
マイ・ブレンドや季節限定ブレンドなどの味の表現をイメージした通りに再現することが理想。
職人などと呼ばれるのは、頑固者だとか偏屈者など思われるのであまり好かない。
マイスターとかロースターとかの肩書きは、最近よく耳にするようになったけど・・・
そういうこともあって、豆を自由自在に扱える人 “ブレンダー” が相応しいことになった。
常連客やホームページをご覧になった始めての方にも身近に呼ばれ続けられている。
夢 ・ ・ ・
山の麓でコークスでローストをすること。
そこでは、ローストした麻袋に大きく書いたPOPを貼り付け、NEWYORK風にポンド売りをして挽きたての珈琲を飲んでもらいたい。
――― 実現には、遠~いお話しですがね ・・・・・・
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から